【キッチン掃除の時短テクニック】汚れがこびりつく前に。簡単にできる掃除法。

キッチンは汚れやすい場所ですので、掃除がけっこう大変ですよね。

料理で油を使うので、汚れがこびりついてしまうこともあり、放置しておくと後々大変です。

また、臭いやカビも発生しやすいので、常に清潔にしておきたいところです。

というわけで、この記事ではキッチン掃除にフォーカスして、時短テクニックをご紹介していきます。

それでは早速見ていきましょう。

基本毎日掃除する

キッチンについても「ながら掃除」が基本です。

時間をとって掃除するのはお盆・正月ぐらいで、基本的には料理中、または終わった後の掃除で十分きれいになります。

具体的な方法として、以下の3点に着目して解説していきます。

  • 洗って使えるキッチンペーパーを活用する
  • 油を使った調理を減らす
  • 洗い物をためない

はい。それではひとつずつ見ていきましょう。

洗って使えるキッチンペーパーを活用する

流し台やガスコンロ・電子レンジなど、何を使って掃除をしていますか?

布巾を使っている方が大半ではないでしょうか。

漂白剤さえあれば、つけんで置くことで殺菌・防臭はできますのでこれでも全然いいのですが、洗って使えるキッチンペーパーを使ってみてもいいと思います。

ちなみにこのペーパーのメリット・デメリットは次の通りです。

メリット

  • 使い捨てなので洗う手間が省ける
  • 洗ったものを干しておく必要がないため、キッチンがスッキリして見える
  • 濡れた状態・乾いた状態、どちらもすぐに使える
  • 食器から床まで全ての物に使用できる

デメリット

  • 置き場所に困る(棚などにしまっておくといちいち出すのが面倒)
  • 布巾に比べて割高
  • ゴミが出る

こんなところです。

一長一短ありますので好みの問題でもありますが、私の場合は、時短できる点キッチンをスッキリ見せる点の重要度がとても高いので、キッチンペーパーを使用しています。

なので、好みに合わせて布巾かキッチンペーパー、どちらか好きな方を使えばいいかなと思います。

ちなみにキッチンペーパーを使う場合は次の順番で掃除をすると効率がいいです。

 皿・調理器具  食卓・調理台  シンク周り  ここで一旦洗う  コンロ周り  床

このように、最初は清潔度の高いものから徐々に汚れの強いものへと順番に掃除すると、キッチンペーパーは1枚で済みます。

使う順番によっても効率が違ってきますので、その都度順番を考えて使うとベターです。

油を使った調理を減らす

油を使うとどうしてもキッチン周りが汚れやすくなってしまいます。

リビングとキッチンが同じスペースにある部屋は、エアコンの中も油が付着してしまいますので、油の量は最小限にしたいところです。

とは言え、炒めものはだいたいどの料理にも油を使いますし、揚げ物をするとなるとそれこそ大量の油を使います。

この対策としていちばん効果的なのが、調理にスチームオーブンレンジを使うことです。

私は1年程前からヘルシオを使うようになりましたが、それ以来、キッチンの油汚れが極端に少なくなりました。

その効果として、いちばん分かりやすいのが換気扇の汚れです。

私の家では、換気扇のフィルターを業者に出して定期的に交換しているのですが、最近では交換の時期になってもほとんど汚れていません。

油を使う量自体、ヘルシオを購入してから半分以下になっていますので、汚れないはずですよね。

キッチンの汚れが少なくなるのはもちろん、摂取カロリーを減らすこともできるので一石二鳥です。

ヘルシオはいろんな意味で料理を時短できますので、キッチンになくてはならない必需品ですね。

【共働き向け】便利家電や調理機器をうまく使って料理を時短する方法

2019年8月24日

ヘルシオを使わないとしても、油の量を減らすだけでも汚れは少なくなりますので、頭の片隅に入れておくといいと思います。

洗い物をためない

あたりまえのことを言ってしまいますが、洗い物をためないというのはとても大切です。

きれいなキッチンをキープするためのモチベーションとしていちばん効果的なのは、きれいなキッチンを見て満足感を得ることです。

キッチンがきれいだとものすごく気持ちいいですよね。

逆に汚れていたり異臭がしたりすると、ストレスが溜まりますし、それによって更に掃除をする気が失せるという悪いスパイラルにはまってしまいます。

そのためにも、食事が終わったらすぐに洗い物をする習慣をつけるとよいです。

習慣化するコツは「無感情」でやることです。

「体がしんどいな」とか「めんどくさいな」とかそういう感情が湧いてきたら、すぐにシャットダウンすることです。

一旦この感情を受け入れてしまうと、脳に悪影響を与え、なかなか体が動かなくなります。

逆に、歯磨きをしたり、お風呂に入ったりするのと同じような感覚で、洗い物も機械的に淡々とやるように意識すると自然と体が動くようになります。

これが2週間ほど続けば、ほぼ習慣化できた状態になりますので、とにかく何も考えずに食べ終わったらすぐに洗うということを意識してみてください。

続けば続くほど体に染みついてきます。

ちなみに、私の家のキッチンはこんな感じです。

基本的に物を置かず全て棚の中にしまっています。

ちなみに、洗い物はできれば食洗機を使った方がベターです。

最近の食洗機は性能がよく、こびりついた油汚れも、そのまま入れておくだけでピカピカになります。

また、食器をしまう収納としても使えますので、キッチンがスッキリします。

キッチンが片づくという意味で、卓上型よりもビルトインタイプをおすすめします。

食洗機の時短効果としては、1日あたり10~15分程度だと思いますが、毎日のことですのでストレスのかかり具合は全然違ってきます。

まだ使っていないという方は、購入を検討してみてもいいかもしれませんね。

まとめ

いくつかポイントをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

片づいたキッチンってかっこいいですし、見てるだけで気分がいいものです。

この記事で書いたこと以外にも、やり方はいろいろあると思いますので、便利グッズをかってみるなどしてさまざまなことにチャレンジしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です