【超簡単】一人暮らしで家事を時短する方法

一人暮らしって何でも自分でやらないといけないから大変。
家事とかめんどくさいな。。。
もっと簡単にできる方法とかないかな?

こういった悩みを解消します。

というわけで、、、

 この記事では一人暮らし向けの家事の時短法をご紹介します。

結論から言うと、家事を時短する方法は次の2つに全て集約されます。

  1. やらなくていいことはやらない
  2. 時短家電を使う

この2つですね。

一人暮らしであれば家庭の家事に比べるとその量はずいぶん少なくて済むので、少し工夫をするだけで毎日の負担を大きく減らすことができます。

上記2点を抑えつつムダをなくしていけば、めんどうな家事もサクサクできるようになりきっと楽になると思います。

それではここから各カテゴリーごとに具体的方法をご紹介します。

掃除編

掃除は部屋の中だけでなく心の中を整理するためにもとても大切な作業です。

常に掃除が行き届いていればメンタルにもいい影響を与えますのできっちりやっておきたいですね。

それでは順に見ていきましょう。

やらなくていいこと

 掃除の時間はとらない(ついで掃除をする)

まず掃除についての基本はまとめてやらないということです。

いろんな本やネットの情報を見ても圧倒的に多く書かれている掃除のやり方がこれなんですが、私も実際に試してみて間違いないなと思ってます。

そもそも家事は歯磨きや入浴と同じように習慣化することが大切で、習慣にさえできればめんどくさいと思うこともなくなります。

掃除については普段やらないとゴミやほこりもたまってしまう上に、習慣がないと腰が重くなり、手をつけられない状態になりやすいです。

なので、普段からこまめにやるというのが一番いい方法です。

さらに、何かのついでにやると効率的です。

トイレに行ったついで、顔を洗うついで、お風呂に入るついで、料理をするついで・・・。

これで、トイレ、洗面所、お風呂、キッチンの掃除は完了です。

後は隅々の細かい汚れだけを連休の日なんかを利用してやればピカピカになります。

まとめると、

  • 掃除はこまめにする
  • 何かのついでにする
  • 習慣化する

これさえでれば掃除は時短できます。

すぐにできることなので今日から実行しましょう。

使える時短家電

 充電式スティッククリーナー

 ロボット掃除機

お部屋の広さにもよりますが、一人暮らしであれば掃除機自体なくてもOKです。

粘着テープ(いわゆるコロコロ)とフロアシートがあれば十分です。

ですがカーペットをお部屋に置いている人は掃除機はあった方がいいですね。

コロコロだと細かいゴミやほこりがとれないので、掃除機で吸い取った方がより衛生的です。

コード付きの大きい掃除機は邪魔でしかないので、充電式のスティッククリーナーがあればOKです。

また、お部屋が広めの人であればロボット掃除機が便利です。

シンプルにいきたいのであれば、「カーペットなしの掃除機なし」がベストですが、好みやお部屋の広さに応じてこの範囲で使うものを選ぶといいと思います。

洗濯編

洗濯についてもやり方次第では大きく時短をすることができます。

やらなくていいこと

 洗濯物はたたまない

 洗濯は毎日しなくてOK

まず洗濯物はなるべくたたまないようにしましょう。

一人暮らしであればそれほど洗濯物も多くないですよね。

下着やタオルなどは洗って乾かした後、専用のかごにそのまま入れておけばOK。

綿素材の物は乾かしたあとであればしわにもなりませんし、多少しわがあったとしても下着やタオルであれば問題ないですよね。

ポイントは専用のカゴを作っておくことです。

蓋つきのものであれば見た目も悪くないので、そういったものをチョイスすればいいと思います。

良くあるこういう感じのやつですね。

また小分けするタイプであればこんなものもあります。

これだと何がどこにあるか一目瞭然ですので、ちょっとしたものを入れるのにとても便利です。

また、洗濯物の干し方によっても時短ができます。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

【洗濯の時短テクニック】洗濯が劇的に楽になるたった1つの方法

2019年8月19日

あとは、洗濯をする頻度についてですが、毎日やる必要はありません。

それって衛生的にどうなの?

こう思うかもしれませんが、よっぽど汗をかいたとか着替えをたくさん使ったとかではない限り2日に1回ぐらいでも問題ありません。

洗濯層は汚れてきたら洗浄すればいいですし、また最近の洗剤や柔軟剤は優秀ですので、きれいに汚れや菌をおとしてくれて臭いの心配もありません。


 

 ムダに回数は増やさず、最低限の頻度でやれば大丈夫です。

 

使える時短家電

 乾燥機能つき洗濯機

 除湿機

 スチームアイロン

使える時短家電としてはこのあたりですね。

乾燥機能つき洗濯機は高額になるのでなくても全然OKです。あると便利というくらいですね。

部屋干しする時は除湿機があると便利です。

値段もそれほど高くなく電気代も安いので、お財布の方のダメージも少なくて済みます。

あと、毎日フォーマルな服装を着る人はスチームアイロンがあると便利ですね。

台の上でやる一般的なアイロンがけはめんどうですので、よっぽどこだわりがある人以外は不要です。

というところで洗濯について簡単にまとめると、

  • 洗濯物はたたまない
  • 洗濯は2日1回でOK
  • 除湿機・スチームアイロンは便利、乾燥機はなくてもOK

こんな感じですね。

けっこうテキトーで大丈夫ですよ。

料理編

さて、家事の中で一番大変なのが料理です。こちらもムダなことをなくして時短をしましょう。

やらなくていいこと

 料理が苦手なら自炊はしなくてOK

 お米はとがない(無洗米を使う)

 食器はなるべく使わない

 洗った食器は拭かない

こちらも一人暮らし向けということで、料理はミニマムにすることを心がけましょう。

料理についてはよっぽど好きとかスキルを上げたいとかない限りしない方がいいですね。

ぶっちゃけ時間がもったいないですし、自炊すると食材のロスも出たりしてゴミが増える上に経済的にもそれほどメリットないですから。

詳しくはこちらの記事を読んでみてください。

一人暮らしで料理をしたくない。であれば料理はしなくてOK。

2019年12月25日

とはいえ、たまには手作りのもの食べたいと思うのでそういった時は上記のことを抑えつつやるといいと思います。

まずお米はとがなくていいですね。

無洗米でも十分おいしいですから。

お米は水で洗わないといけないので冬とか超冷たいじゃないですか。

しかもあれってどこまでやっていいか分からなくないですか?

全然白い濁りがとれない。。。いつまでやんだこの無限ループ。。。

みたいなことなりますよね。

これについては濁っていても2~3回でいいんですけど、とはいえ米とぎはめんどうです。

無洗米を使いましょう。

あと食器は紙皿や紙コップを使えば洗い物も出ません。

スーパーとかで安く売ってるので常備しておくといいです。

お皿を使う時もなるべく一つのお皿に盛りつけるといいですね。

一人暮らしだから何でもいいでしょう。笑

丼物とかだと簡単で洗い物も少なくて済むので、そういったものを作るといいと思います。

また、洗った食器やコップは拭かなくても大丈夫です。

水きり棚とかも一人暮らしだったらいらないでしょう。

タオルやキッチンマットの上に置いておけばいいと思います。

キッチンマットはこんなやつです。


 

私も使ってますがこれけっこういいですよ。

吸湿性に優れているので水分を全部吸収してくれて、かつマットの下にカビとかも生えないですから。

また、ご飯の冷凍は基本中の基本ですね。

余ったご飯はラップに包んで冷凍しておきましょう。

ジャーの中からできるだけ早く取り出してから冷凍するのがポイントです。

長時間放置していると水分がなくなってパサパサになってしまいますので。

あとかずについても余ったら冷凍しましょう。

どちらかというと野菜類は冷凍すると食感が変っておいしくなくなりますので、お肉やパスタなどの冷凍がおすすめです。

カレーとかもいいですけど、じゃがいもは入れない方がいいですね。

たまねぎ、人参、お肉ぐらいを入れて冷凍しておけばおいしく食べられます。

というところで一旦まとめると、、、

  • 基本自炊はしない
  • お米はとがない
  • 食器はなるべく使わない、洗わない、拭かない
  • ご飯もおかずもあまったら冷凍

こんなところですかね。

それでは時短家電の方に移ります。

使える時短家電

 ヘルシオウォーターオーブン&ホットクック

ヘルシオのウォーターオーブン&ホットクックは優秀な調理人です。

なので自炊をするのであればこういった家電があるととても便利です。

スチームオーブンレンジについてはヘルシオじゃなくてもビストロとか石窯ドームとかでもいいと思います。

これらはほったらかし調理ができるのでボタン一つでおいしい料理が完成します。

こういったものをうまく活用して時短しましょう。

寝床編

次に寝床についてです。

やらなくていいこと

 布団は干さない

布団は干さなきゃな。。。

寝汗はかくし放っておくとカビ生えるし。

布団は外に干すものだと考えるのは普通ですが、冷静に考えて布団を干す作業ってかなり重労働じゃないですか?

それに対して得られるメリットって、

 太陽のにおいがする

太陽のにおいかどうかも分からないこのフワッとした謎の香りをゲットするために、ここまで頑張るのって割に合わなくないですか?

確かにこの神秘的な香りは心地いいと思いますが、にしてもしんどいのでこれは捨てましょう。

ではどうするか。

家電を使いましょう。

使える時短家電

 布団乾燥機

 レイコップ

この2つがあればOKです。

外に布団を干すのって意外にデメリットも多いです。

  • 大気中のほこりや微粒子が付着する
  • 天気を気にしないといけない
  • 片面だけしか陽があたらない

上記です。

布団乾燥機やレイコップを使うことで、布団をよりフカフカにより清潔に保つことができますので、これらを利用しましょう。

また、乾燥機をかける前にファブリーズをするとさらにいいですね。

これだと簡単なので毎日でもやることができます。

まとめると、

  • 布団は干さない
  • レイコップ、布団乾燥機、ファブリーズを使ってこまめに布団をメンテする

こんな感じです。

布団干すのは大変です。しんどいことはもうやめましょう。

インテリア編

最後にインテリアについてご紹介しておきます。

家事とは少し違った話にはなりますが、インテリアと家事は密接に関係していて、これによって家事のあり方や効率が大きく変わってくるんです。

つまり部屋の中に置くものをきちんと考えた方がいいということですね。

これはもう一人暮らしであれば間違いないと思いますが、ミニマリスト的な生活スタイルが快適です。

今ではこの言葉も日常的に使われるようになり、こういったライフスタイルは一人暮らしに限らず、一般の家庭でも快適な過ごし方として多くの人に取り入れられていますよね。

なので言わずもがなですが、

快適な住まいを作るには

 物を買わない、置かない

 段舎離をする

これが大事ですね。

家に置くものは必要最小限にし、モノがない快適な居住空間を手に入れましょう。

家事代行サービスを利用する

最後に比較的経済的に余裕がある人におすすめするのが家事代行サービスです。

仕事が激務で全く家事をやる暇がない人はこういったサービスに頼るのが合理的です。

利用方法はさまざまで自分のスタイルにあわせて依頼すればいいわけですが、大きく分けて3つのサービスがあります。

  • 掃除代行
  • 料理代行
  • ハウスクリーニング

この3つです。

ハウスクリーニングについては一般的に家事代行とは別のサービスになりますが、どちらも対応している会社も中にはあります。

家の中に入られるのが嫌だとか、他人に家事を任せるのは何か抵抗あるとか、否定的な意見があるのも事実ですが、実際に頼んでみると意外と快適です。

当然ながら利用するメリット・デメリットはありますので興味がある人はこちらの記事を参考にしてみてください。

家事代行サービスのメリットとデメリット

2019年9月6日

2週間に1回とか月に1回ぐらいでもいいと思いますので、とにかく家事をやる時間がない人は試しに使ってみるといいと思います。

ちなみに独身や単身赴任の男性がよく利用しているのは料理代行ですね。

作り置きのサービスが人気のようです。

まとめ

一人暮らしの家事の時短法についてのご紹介でした。

繰り返しになりますが、

  1. やらなくていいことはやらない
  2. 時短家電を利用する

これさえやっておけば家事はイージー化できます。

あとは、

 物を買わない、置かない、捨てる

これもお忘れなく。

というところで家事を時短して快適なひとり暮らしを満喫しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です